インプラント|いずみ野線「弥生台」駅で歯科をお探しの方は医療法人日桜会 弥生台マノア歯科まで

〒245-0008
神奈川県横浜市泉区弥生台16-1 相鉄ライフやよい台1階

診療時間
10:00~19:30

休診日:祝日 ▲:土日は10:00~18:30

自分の歯のような見た目と噛み心地を望む方に。
入れ歯やブリッジでは満足できない方は、当院までご相談ください

  • 義歯とはわからない見た目に仕上げたい
  • 自分の歯のような噛み心地を取り戻したい
  • 残っている歯を大切にしたい
  • 入れ歯や差し歯だと違和感がある
いずみ野線「弥生台」駅・弥生台マノア歯科

インプラントとは?

歯を失った方のための治療法で、顎の骨に人工歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工歯を取り付けて使用します。
人工歯根が顎の骨に固定されるため、入れ歯に比べてしっかり噛むことができ、ブリッジのように隣の歯に負担をかけることもありません。食事や会話も自分の歯のように楽しむことができます。
またメンテナンスをしっかり行えば、長期的に使用が可能です。(※自由診療です)

手術の負担を軽減するサージカルガイドを使用

インプラント治療では、人工歯根を顎の骨に埋め込むための外科手術が必要です。当院では手術の安全性を高め、患者様の負担を軽減できる「サージカルガイド」を使用しています。
オーダーメイドの「サージカルガイド」を手術時に装着することで、事前にシミュレーションソフトで割り出したインプラントの適切な埋入位置や角度、深さを正確に再現することができます。
これにより、歯ぐきを切開することなく小さな穴を開けるだけで済むため、出血や痛み、腫れ、感染症のリスクを抑えることができます。また、手術時間や回復に要する時間も短縮できるなど、通常の手術に比べて患者様の身体的・精神的な負担を軽減させることができます。

入れ歯やブリッジとの違い

  入れ歯 ブリッジ インプラント
見た目 「部分入れ歯」は隣の歯に固定するための金具が目立ちます。自由診療であれば、目立ちにくい入れ歯も製作できます。 保険診療では金属の素材を使うため目立ちます。自由診療であれば、自然な見た目に仕上げることもできます。 通常はセラミックなどの人工歯を装着するため、天然歯のように見えます。また、歯を失うと顎の骨が痩せて老けた印象になりがちですが、インプラントは人工歯根を埋め込むため顎の骨が痩せにくいことも特徴です。
噛みやすさ 噛む力は天然歯の約半分といわれています。お口に合っていないと、ズレたり外れたりすることもあります。また、入れ歯の素材や形状によっては食べ物の温度を感じにくく、今までどおりに味わえないこともあります。 噛む力は天然歯には劣りますが、しっかりと噛むことができます。ただしブリッジを支えている両隣の歯が弱ってくると、噛む力も落ちてしまいます。 天然歯とほぼ同じ力で、しっかりと噛めるようになります。
他の歯への負担 部分入れ歯は、金具をかける隣の歯への負担が蓄積するため、隣の歯の寿命は短くなってしまいます。 装着する際に、両隣の歯を削る必要があります。健康な歯を大きく削ること、さらに嚙む度に負担がかかることで、両隣の歯の寿命は短くなってしまいます。 顎に埋め込まれた人工歯根で自立しているため、周りの歯や歯ぐきに負担をかけることがありません。

インプラントのメリット

いずみ野線「弥生台」駅・弥生台マノア歯科

機能性

天然歯と同じような使用感
  • 自分の歯のように、しっかり噛める
  • 周りの歯や歯ぐきに負担をかけない
  • 自分の歯と同じように、歯磨きでケアができる
  • 定期的なメンテナンスの継続で、半永久的に使用できる
いずみ野線「弥生台」駅・弥生台マノア歯科

審美性

天然歯のような自然な見た目
  • 金属の留め具などが不要
  • セラミックやジルコニアなどの人工歯を選べば、義歯とはわからない見た目が再現できる

インプラントのデメリット

  • 外科手術が必要
  • 他の治療法に比べて治療期間が長い
  • 自由診療になるため治療費が高額
  • 重篤な持病があるなど、適用できないケースもある
  • 天然歯以上に、メンテナンスが欠かせない

インプラント治療の流れ

  • 検査と治療計画
    いずみ野線「弥生台」駅・弥生台マノア歯科 治療をいきなり始めるのではなく、まずはインプラントができるかどうかを調べるために、精密検査とカウンセリングを行います。
    • 麻酔を使った外科手術が可能か、全身の健康状態を詳しくうかがいます。持病や服用されているお薬があればお知らせください。
    • 顎の骨に人工歯根を支えられる強度があるか、レントゲンなどで確認します。
    問診の内容と検査データをもとに、患者様にとってインプラントが適切な治療法なのかを判断します。治療に進む場合は計画を立案し、治療内容・治療期間・費用、さらにリスクも誠実にお伝えしてご納得いただいたうえで治療を開始します。
  • 初期治療
    いずみ野線「弥生台」駅・弥生台マノア歯科 手術時の感染リスク等を抑えるために、むし歯や歯周病など他の疾患がある場合は、それらの治療を先に行います。お口の衛生状態を整えてから、インプラント治療に入ります。
  • インプラント体の埋入
    いずみ野線「弥生台」駅・弥生台マノア歯科顎の骨にインプラント体を埋め込む手術を行います。局所麻酔下で行うため、手術中の痛みはありません。
    また、当院ではサージカルガイドの使用で術後の腫れ・痛みも比較的少なくて済みます。
  • アバットメントの装着
    いずみ野線「弥生台」駅・弥生台マノア歯科埋入手術から3~6か後、人工歯根と顎の骨が結合したら、人工歯根の上部に「アバットメント」と呼ばれる人工歯の土台を取り付けます。
  • 人工歯の型取り、仮歯の装着
    いずみ野線「弥生台」駅・弥生台マノア歯科 人工歯を製作するため、お口の中の型取りをします。
    まずは仮歯を製作してかみ合わせを調整し、最終的に装着する人工歯を精密に仕上げていきます。
  • 人工歯の装着
    いずみ野線「弥生台」駅・弥生台マノア歯科 アバットメント装着の際に切開した歯ぐきが完治したら、人工歯を取り付けます。
    かみ合わせなどに問題がなければ治療完了です。
  • メンテナンス
    いずみ野線「弥生台」駅・弥生台マノア歯科 治療が終わっても、定期的なメンテナンスを継続していく必要があります。
    せっかく入れたインプラントを長く快適にお使いいただくために、メンテナンスを欠かさないようにしましょう。

メンテナンス(定期検診)が
大切な理由

インプラントは耐久性が長く、1度入れれば半永久的に使えることも大きなメリットです。
ただし、それは適切なメンテナンスがあってこそ。じつは天然歯以上に、メンテナンスを怠るとトラブルを引き起こしやすいことを知っておきましょう。

インプラント周囲炎

インプラントが使えなくなる理由でもっとも多い原因が「インプラント周囲炎」です。 歯周病と同じく歯垢に棲む細菌によって歯槽骨が溶かされ、放置すればいずれインプラントを支えられなくなってしまいます。
インプラントには、天然歯の根を覆っている「歯根膜」がありません。歯根膜がないことで天然歯よりも細菌への抵抗力が弱いため、周囲炎にはより一層の注意が必要です。丁寧な歯磨きとプロの手によるクリーニングを欠かさないようにしましょう。

かみ合わせの調整

インプラントには、歯の根と顎の骨の間でクッションの役割を果たす「歯根膜」がありません。そのため、かみ合わせによって過度な力が加わり、インプラントや顎の骨がダメージを受けたり、インプラント歯周炎を引き起こしやすくなる場合があります。
このような変化は自覚しにくいため、定期的にかみ合わせをチェックしておくことも大切です。